way to "THE FIRST" 開発ストーリー

試行錯誤の果てに生まれた奇跡。

ザ・ファースト開発において初挑戦と呼べるのは、内部機構だけではなかった。
全体を支えながらフォルムを優雅に見せている、なめらかな弧を描くドーム型の脚部。
企画開発者が特にこだわったデザインパーツであり、生産現場を大いに苦労させた部分でもある。

「平たい物を曲げるのはよくやるが、3次元の、ドーム型というのはつくったことがない。
カリモク史上でも初の試みだったので…」

ゼロからのスタートはここにもあった。

「基本的には成型合板の技術でつくっていくんですが」

成型合板とは、薄くスライスした木の板を何重にも接着して重ねあわせ、
強固な一枚板をつくる、木材加工メーカーの核となる技術だ。
合板、という言葉のイメージに騙されてはいけない。
木材を切り出しただけの板よりも何十倍も強く、
また、合板にすることで初めて曲げなどの加工も可能になる。
この技術がなければ、家具など形にできはしない。

樹種、つまり木の種類によって異なる性質を熟知していなければ、
どんな素材を何ミリの板にし、どんな接着剤で貼りあわせるかといった判断すらおぼつかないが、
カリモクには数十年分に及ぶ成型合板のノウハウがある。それでも、

「木材の種類も色々試しましたし、板の重ね方も、ああでもないこうでもないと」

最終的には、丸太をかつら剥きのように薄く切り出してつくる「単板」に、
丸太を横にスライスしてつくる「突板」をかぶせ、形作るという方法に落ち着いた。
貼りあわせた合板に圧力をかけ、ドーム状の型をつけるマシンも、
知恵を集めて自分たちで開発したものだ。

「でもねえ、何キロ何トンの圧力が適当かも、いちいち試すしかないしね。
ヒビが入ったり、シワがよったり…」

表面を覆う突板に、何をどうしてもシワがよる。
そのシワがやっと消えたのは、ドームの中心を示す目印に小さな突起をつけたとき。

「狙ってやったことじゃない。その突起が功を奏したのかどうかも、
本当のところはわからない」

けれども、理想の形ができたことは事実。小さな奇跡のようだった。
カリモクでは、輸入した木材を選別する時点から、その道のプロの目が光る。
エキスパート同士が全力をつくすとき、理屈を超えた何かが生まれるのかもしれない。

way to "THE FIRST" トップへ

ページTOPへ